1789〜バスティーユの恋人たち〜


ミュージカル好きの日本人が大好きなフランス革命のミュージカルですね。

見てきたばかりなので、
まずは率直に思ったことを言うと

フランス革命ってぇ、
血みどろでぇ、
残酷な感じだったからぁ、
もっとポップで明るくて、カジュアルな感じに仕立て直してみたぉ


って創られた作品なんじゃないか。。
と感じてしまいました。

帝劇で上演される前に、
宝塚でも上演されてましたね。





*フレンチミュージカル
*宝塚でも上演
*演出:小池修一郎先生

この3点セットだけで、
「ロミオ&ジュリエット」的な流れから
宝塚上演前から、かなり期待度が高い作品でした。

ロミジュリは、
宝塚にとっても、
東宝・梅芸・ホリプロにとっても、
ドル箱ミュージカルになりましたからね。

ロミジュリはこれからもリピート演目になっていくそとは間違いないでしょう。

話は戻しますが、
フレンチミュージカルって、
ロミジュリのような

結ばれてはいけないはずの若者2人が、
うっかり互いに一目惚れしちまって、
約3日間、死者が出るくらいに
周りも巻き込みまくって
盛り上がった挙句、
しまいには互いの勘違いで死んぢまったよ、おい。

という、世界中の誰しもが知っている
超古典的ラブストーリー
だからこそ、
フレンチミュージカルのポップさが
超絶にマッチしたんだと思うんです。

だから、フランス革命のような
宮廷のキラキラ感、民衆のギラギラ感
そして、圧倒的な残酷さ
がある内容を主題にすると
どうも軽く見えてしまうんです。

で、何でこんなにも軽く見えてしまうのかと言うと、
個人的には、2006年上演の『マリーアントワネット』(通称MA、以下MAと表記します)とどうしても比較してしまうからなんだと思います。


1789とMAのストーリーラインは、ほとんど同じです。MAに関しては、タイトルからもあるようにアントワネットの最期まで描かれていましたが、
1789は、ベルばらで言うオスカルの最期の辺りだと思います。

MAについては、また別ページで詳しく書きたいと思いますが、
まぁ、残酷さが結構際立っていたんですよね。観客の中には、あまりの残酷シーンで体調を崩して上演中に出ていてしまった人もいると言われていたくらい。

でも、私、このMAが結構好きだったんです。CDを聞けば聞くほど、この作品が好きで。再演の可能性はほとんどなさそうなのが残念でならないです。

なので、マリーアントワネット時代、フランス革命時代といえばMAの印象が強すぎて、1789がどうも軽く見えてしまうんですよね。

ただ演出家の小池修一郎先生も制作発表会見でこんなことも言っているので、

フランス人が作ったフランス革命のミュージカルですので、私はものすごくシビアなものなのかなと思ったら、逆にフレンチロック、フレンチポップスの音楽的にノリのいいことを主眼として作られた、青春ものでもあり、恋愛ものでもあって。歴史色としては、最後に"人権宣言"というものを出演者みんなで語り謳い上げるというところが、作り手たちが考えるフランス革命。そのフランス革命の発端が人権宣言という形で表明されたということを伝えています。


『1789』はフランス革命とこれからの世界との接点を、"考えさせる"程のプロパガンダを前面に出した作品ではないが、一緒に感じていくことのできる作品を私は目指したい


あまり深く考えず、
歌とダンス、豪華絢爛な衣装を楽しむと割り切って観るのがいいんだと思います。